仕事内容 | |
給与 | |
勤務地 | 香芝市山荘町100番地 |
伝統工芸家具株式会社では、その名の通り伝統工芸家具を扱っているのですが、昨今は新しい家具を一から作る……というよりも、過去の作品を修理する……という作業の方が格段に多いですね。
家具工の面白みは、その家具が完成した時代を知り、それに合わせて使用されている材料を推察。修理に使っていく……という流れがとても面白いですね。決して一辺倒な作業工程ではないからこそ、最高の完成に近づいていくのです。昨今は、海外からも修理が持ち込まれるようになりました。日本の伝統工芸家具が、海を渡り愛されていることは、大変嬉しい限りですね。
時おり、現代の伝統工芸家具も制作しております。使用する場所や使用方法に合わせ、ある意味柔軟な対応はさせてもらっています。
奈良県香芝市に立地。ものづくり奈良のスタッフにも絶賛頂いた、自然溢れる場所でのお仕事です。この環境が、いろいろな形で作品作りに好影響を与えていると感じるんですよ。ここなくしては……考えられないお仕事ですね。
ものづくりとひとくちに言っても、家具工、ましてや伝統工芸家具を扱う家具工は、そう簡単になれるものではありません。長期間の修行を経て、老齢になったころ、一人前になれる、そんな社会です。それでも頑張りたいと思って頂ける方に来て頂きたいですね。